電子書籍 特別編集版
1年を通じて世界の出来事や注目された人物を、政治経済から科学、芸術、スポーツまで幅広く収録しています。1975年から毎年刊行されている『ブリタニカ国際年鑑』は、資料としても読み物としても、長年にわたり多くの読者に支持されております。
反田恭平(ピアニスト)
国枝慎吾(元プロ車いすテニス選手)
2022年を通じ、象徴的だった出来事や事象を専門家が踏み込んで解説します。
ロシアはなぜウクライナを侵略したのか。NATOの東方拡大の裏にある、両国の歴史的背景に迫る。
コロナ厳戒下の北京で開かれた冬のスポーツの祭典。さらなる五輪後の戦争勃発により平和の理念が踏みにじられた。
中東初、イスラム圏初のサッカーの祭典は、選手たちのプレーや試合の魅力が、見る者をとりこにした。
2023年を通じ、象徴的だった出来事や事象を専門家が踏み込んで解説します。
生成AI は人間のクリエイティビティにどのような影響をもたらすのか。
中東情勢の変化のなかで置き去りにされてきたガザ地区。ハマスの周到な奇襲攻撃にどのような意図があったのか。
政治・社会活動および音楽・舞踊の分野において、世界をリードする40歳以下の若者40人を紹介します。
保健・医療および建築・都市工学の分野において、世界をリードする40歳前後の若者40人を紹介します。
その年に内外で起こった重要な出来事を暦日で記載しました。
その年における政治、経済、産業、文化、芸術、科学など諸分野の最新動向を詳述しました。また、各国の原子力発電の割合、世界と日本の主要地震、日本と主要国の自動車生産台数、世界の宗教の信者数、世界遺産登録物件、主要国の株価指数、日食・月食・二分・ニ至の日付などの図表も収録しました。
1年間を通じ、政治、ビジネス、科学技術、芸術、文学、芸能、スポーツなど、さまざまな分野で注目を集めた内外の人文25人を厳選し、その業績や素顔を紹介します。
その年のノーベル賞受賞者の実績と横顔を、平和賞、文学賞、経済学賞、化学賞、物理学賞、生理学・医学賞の各省ごとに紹介します。
その年に没した内外の著名人60人の業績や経歴を紹介します。
「アジア」「アフリカ」「オセアニア」「北アメリカ」「中東」「日本」「ヨーロッパ」「ラテンアメリカ」「ロシア・NIS」の9つの地域情勢についての専門家による解説を掲載しました。